TIPS:寝る前に漫画を読まなくなった理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさんこんにちは!
行動アシストラボの愛里です。

私、夜寝る前によく漫画とか本とか読んじゃってなかなか寝られないタイプです。

私の旦那さんもそうだったんですが、つい先日あるきっかけから旦那さんが寝る前に漫画を読まなくなったんです!

そこで今回は、「おぉ、こうすれば寝る前に漫画読まなくなるんだ!」と気づいたTIPSをご紹介。

スラムダンクが好きで・・・

私の旦那さんはスラムダンクがたいそう好きなんです。

Amazonで合本になった再販を知るやいなやいきなり全巻買いました。

そして、発売とともに連日届きました。Amazonから。大量の本が!

それはもう嬉しそうに毎晩毎晩読んでいまして、寝る前もずっと読んでいました。

ところが。

そろそろ一度は全巻読み終わっているはずなのに、まだ毎晩のように遅くまで読み続けている。

そして朝になると辛そうなんですよ。旦那さんが。

そりゃそうです。毎晩のように遅くまで漫画読んでいるんだから、朝起きるのは辛いですよね。

見ていてかわいそうだし、何かできないかなぁとちょっと考え始めました。

片付けしていてたまたま・・・!

そんなとき。

先日たまたま友人が来るというので部屋を片付けたんですね。

その時に、山のように積みあがった漫画たちをそのまま見せるのもなんだかなーと思ったので、

いったん小さめの段ボールに入れたのです。

手近にあった本たちを、段ボールの底のほうから順に、ぽんぽんと。

(実はこのとき「これはもしかしたら(にやり)」と思っていたり。)

そして。

その晩旦那さんが帰ってきて。

夜寝る前、漫画は読みませんでした。

そうなんです。

それまでは、部屋に行くと「スラムダンク」が自然と視界に入ってくるので、何気なく手に取ってしまう。

手に取ってしまうとどんどん続きが読みたくなり、1冊終わったらさらに次へと読み進めてしまう。

悪循環にはまっていたのですが・・・

だがしかし!

今回段ボールにしまったことによって、この悪循環の根源たる『視界に入る』がなくなったため、漫画を読まなくなったんです!

(段ボールにしまったときに、スラムダンクのタイトルが見えないようにしてしまったのは内緒です笑)

たったこれだけの工夫で、夜寝る前の漫画をやめることができるというTIPSでした。

ちゃんちゃん!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

行動分析学入門講座(動画全6回)

行動アシストラボ公式コンテンツ

動画で学べる 行動分析学入門講座

1本5~10分程度の短い動画で気軽に行動分析学の基礎を学ぶことができます!

行動を自在に扱うことで、望ましい自分を目指しましょう(*^ー^*)


行動分析学入門講座(動画全6回)

SNSでもご購読できます。